KonaHawaiiのブログ

ハワイ島コナの自然とハワイの文化、徒然なるままに

フラ

2023ホイケのチケット Hōʻike tickets

あろは あひあひ〜 昨日のコナは大雨で フリヘ’エパレスでのフラの祭典に (これもショーなのでホー’イケ) 行くはずが、くじけていました。 ヒロ行きは友達が迎えに来てくれたので ちゃっかり乗せてもらって 楽ちん往復 4時間、並んでついにゲットしました…

ロケ ラウ Loke lau(Green Rose)

あろは あひあひ かーこう 昨日のアンスリウムの 普通のポートレート画像でした フォーシーズンホテルの通路際に 植えられていました。 コナではあまり見かけることのない植物 グリーンローズ=ロケ ラウは Old heirloom China roseとも言うそうです。一応、…

コナ・メレKona Mele

Happy 4th! アメリカの誕生日おめでとう 7月3日、コナ・メレの立ち上げイベントが マカエオ(オールドエアポート)の パビリオンでありました。 マヌアヒ(無料) 主催者La'i'ōpua2020 の Inaba (因幡)親子 左のお兄さんは歌って踊る市会議員、弟はこの日…

Hawaii Performing Arts Festival

Happy Iulai(July) 今日からホノルル⇄日本のフライングホヌ 空飛ぶ亀、の愛称の全日空のエアバスが 毎日飛ぶそうですね 日本の観光客の方が少し戻りつつあるようです。 昨日はマウナラニ・リゾートの フェアモント・オーキッドホテルでの コンサートに行って…

イースター Easter

Happy Easter! イースター=メリーモナークの週の始まり、 を意味するので、ヒロの人たちやフラ・ファン達は、 「Happy Merrie Monarch!」と挨拶を交わし、 浮き足立つ1週間 もうK5テレビでは、過去のプログラムの 総集編や、クムやダンサーのインタビュー…

’アウヘア 'auhea(どこ?、聞いて!)

あろは まい! ヒロのフラ・ハラウの大御所 Kumu Johnny Lum Hoが亡くなったそうです。 彼の演出するフラはトーク・ストーリー そのものでした。 先週末は、、、 アースデーの月として マーラマ’アイナ=大地を守ろうのイベント、 アヴォカド・フェスティバ…

ハラぺぺ Halapepe (植物の名)

あろは かかひあか かーこう 世界のCovid死亡者が600万人を 超えたと、他人事のように 今日の新聞にありましたが、 自国の死亡者の数はどこにも書いてありません。 その数字の6分の1近くが、ここの国民なのに、、 さて、日本も確定申告の季節ですか。 こち…

ハ’イナ ha'ina(告げる)

あろは あういならー かーこう 昨日エスプレッソ・パーコレータと書いた コーヒーポットは「モカ・ポット」で パーコレーターとは別物だそうです。 単にパーコーレアの駄洒落を書きたかっただけでした。。 巣に帰る鳥がフグみたいな形で写っています。コレ↑ …

プリンス・ロット フラフェス Prince Lot Hula Festival

あろは あひあひ かーこう プリンス・ロット フラは毎年 8月にモアナルア・ガーデンで開催されていましたが 今年はクイーン・エマのサマーパレスにて、 Covidプロトコールに則って 12歳以上は全員ワクチン接種をすませ 陰性証明を示し、さらに当日の1週間…

フラHula(ダンス)

あろは あひあひ かーこう テシマ食堂が、ダイン・インできるようになったので 久々に朝ごはんを食べに行きました。 手前の駐車場側が入り口になってて テイクアウトの人が並ぶ所と 離れるようにしてありました。玄米茶に鍋焼きうどんで 体の芯が暖まった感…

ʻイケ ʻike (見る、知識)

あろは あひあひ かーこう ぺへあ おえ? 海水ぬるむ候となりました。 陸上の朝は秋、冷ややか 観光客の方が一気に減りました。 先週、ホヌと30分一緒に泳いで 脳が龍宮城に行ってしまったのか 忘れっぽくなり、 ゴーグルをおでこに載せたまま 海に飛び込ん…

‘ア‘アリ’イ 'A'ali'i (ハウチワノ木)

あろは あわけあ かーこう 昨夜の地震の津波は幸いハワイには 来なかったので、今朝は海へ、 カマカホヌから北へ行くと、波が巻いていて 浅場はこんな感じでしたが、 クーカイリモクのポイントの方は 何も見えないし、どんぶらこっこで 水は飲むし、しんどい…

ホ’オプカ エ カラー hoʻopuka e kalā(日の出)

あろは あういならー ハワイでは午後1時半からNBCテレビで オリンピックの開会式を放映していました。 野菜おばさん宅にて、 ご馳走になったり ガス会社に電話をかけさせられたり、、 ロミロミをさせていただいたりしながら ちらちら見ていました。 入場式は…

カオへ・ベイ Ka'ohe Bay/ Pebble Beach

け あろは ぬい! 今日の新聞に「オアフ島がミス アロハ フラを sweep (かき集めた)」と書かれていましたが、 出場者が、ほとんどオアフのハラウだったので、、 ソロを出すには経済力他、色々な余力が必要で、 やはりオアフ島の大きなハラウが有利 昨日のカ…

ミス・アロハ・フラ (メリモ、ソロの優勝者)

あろは あひあひ かーこう Happy Iulai ユーライJuly! ヒロのいつものデカいスタジアムで無観客、 審査員8人だけが見ている前で 3日間開催されたメリーモナーク(メリモ) 今日はミスアロハフラ、7人が カヒコ(古典)と’アウアナをソロで踊り 12項目で…

イウネ/ユーネ Iune (6月)

あろは ぬい 夜半過ぎから夜明け前、 半月が煌々と輝いていて 牛が夜通し鳴いていました。 明日6時から3日間 メリーモナークの放映 @K5テレビ From 6pm till pau (午後6時から終わるまで) 録画にも関わらず終了時間を知らせない ところがハワイイアンタ…

ナへナへ nahenahe (優しい、穏やか)

あろは あひあひ かーこう こちらのケーブルテレビの最低料金で 入るキク・テレビですが、 今年は、大河ドラマが 著作権の関係で放映できないらしく 代わりに「北の国から」 今まで見たことが無かったので 先週から楽しみにしています。 こちらの日系人の方…

パラパライ palapalai (シダの名)

あろは かかひあか かーこう 今朝はカーディナルの歌で目覚めました。 ピ〜〜ヨ!チョイチョイチョイ・・・・ まだ、修行中のビギナーの声 庭に出るとでっかい鳥が飛び立ち、、 フランコリンというウズラみたいなやつ? 夫婦で巣作りの下見に来ていたので、 …

barge (pāki,筏いかだ)

あろは ぬい! 今年は4月4日がイースター うさぎの耳をつけたバニーアンクル達が ケイキ500人分のプレゼントを用意し マカエオでのイベントの準備をしてる姿が 新聞の第一面に載っていました。 スーバーは、うさぎ関連や 卵型関連商品で賑わっています。 …

Prince Kuhio Day クヒオ王子の日

Happy 満月! 十四番目のホクの月 今朝はずいぶん北西のほうに オレンジ色のでかい月が傾いていました。 パイナップルがあと3つ、 芯から実の蕾?が出て来ました。 計11個、嬉しい、、おおきに〜 今、たまたまテレビで「ハン・ユウ」と 何度も聞こえるの…

カオナ kaona(詩の隠れた意味)

あろは まい かーこう 月が綺麗ですね、アクアの月 今朝は5時ごろに月が沈み、 干潮の8時過ぎにカハルウに入りました。 満月が出ている時に動いている小魚たちが ちょうど寝入った時間帯だったようで まぶたが無いし、動きが鈍いだけで、 寝てるとは言い難…

イ コナ I Kona (曲名)

あろは かかひあか〜 今朝のカハル'ウはすごい波 朝5時半の満潮に高波が加勢して 駐車場まで砂が入って濡れていました。 私は怯んで波を眺めていましたが、、 ウルトラマン姉さんは、迷うことなく普通にずんずん、、 仕方なく手前の方から入りました。 魚た…

ノホ noho(座る、住む、結婚する)

あろは あひあひ〜 ぺへあ おえ? 今日はコナには珍しく一日中、花曇り 昨夜の雷が、山の上にミゾレでも降らせたかなと 思うような涼しさ、、 マウナケア(マウナアワケア)からの 冷たい風がコナのPapa(大地)でちょうど良い温度に なって吹いています。 …

カウラナ Kaulana(有名)

あろは あひあひ〜 つるべ落としで日が沈んでしまいました。 3日間見なかったら、太陽が随分、南に来ています。 オレんちからのオレンジ色。。。 カハルウのバラクーダの稚魚群団も6日間見ない間に 成長していました。キビナゴの一種だと思っていたら 相棒…

キー kī, lā'ī(ティーリーフ)

あろは あういならー 座禅の大福寺でも体温チェック 相変わらずお経は呟くだけ。。。 マスクに、2mに、窓解放、窓の方を向いて座る と万全なのですが、、 その後のテシマ食堂でも入口で体温チェック なんと9⒍6℉=3⒌89℃ 座禅はちょっとした冬眠、 体温も血…

アオ ao(世界)

あろはアヴァケア ハリケーン一過の爽やかコナ 他の島々も大丈夫のようです。 Ke ao nani この美しき世界。。。 Ka manakō ono この美味しいマンゴー。。。 家に一つあるだけで幸せな香りのHaden(という種類) 3枚におろして、まん中は流し台で丸かじり、 …

ハナ hana(仕事)

あろは あういならー かこう(皆様こんにちは) 昨日は泳いで帰ってきたら雨でした。 水泳仲間で一番若いsista(お姉さん) 私達の前に3、4人が入ったり出たりしてると おぼしき足跡が、、 昨日のコナ カイ オプア=海に映る雲 コナの穏やかな海の象徴、、 こ…

フリhuli (回る)

あろは〜あういなら〜 今朝も小雨、耳だけが覚めて ピーピーと、妙なる鳥の声が夢の中まで入り込んできました。 花鳥風月を楽しみながら、もう一眠り。。 ふと目がさめると鳥の声が止みます、また、寝ると聞こえます。 なーんだ。。私の鼻息が詰まった鼻腔で…

フラ・カヒコ(古典フラ)

アロハ アヴァケア!(日中のこんにちは) 早朝迄、雨に洗われていました。爽やかな風が吹き 暑すぎない太陽が心地よいカイルアコナです。 月はカーロア・クールア、 月の出は午前3時過ぎで昨日より40分も遅いのですね。 雨で全く見えませんでした。 午後2…

メリーモナーク

アロハ・アヴァケア! 今夜から三晩オレの月、オレ・クーカヒ 植栽、釣り果、期待薄 本当だったらイースターの日に お祈りから始まる前座コンサートがあり、 お祭りのメリーモナークの1週間、 だったはずでした。 ヒロの人たちは ”ハッピーメリーモナーク” …