あろは かかひあか〜
夕べは少し暑かったので窓を開けて寝たら
今朝は寒くて、窓を閉めて二度寝しました。
今週はイベントがいっぱい
今日はフェアモント・オーキッドでのコンサート
明日はホルアロアの第一金曜のブロックパーティ
7月3日は「Kona Mele」というコンサート
@マカエオ(オールドエアポート)
午後4時から8時 無料
Kainani kahaunaeleさん
「Keauhou」のトリオ、が聞けて
食べ物も買えるそうです。
♫
ナンシーは今年、1月17日にテキサスの
老人ホームで娘さんや孫たちに囲まれ
眠るように亡くなりました。
その朝、うちの裏口で小さい蝶々が30匹ほど
花びらのように舞っていたので、
花咲おばさんや、と、
訃報を聞く前の「虫の知らせ」でした。
初盆だったのに、大福寺のお盆には
親族は誰も来られず、不肖私がお焼香を
させてもらいました。
photo by 昔の写真屋さん
ナンシーが自分のベッドルームに飾っていた
結婚式の写真の大きな額
ご主人の最期を看取り
ボーイフレンドの最期も
数年間、毎日、下の世話をして
末期の水を飲ませ、、
いつも人の世話ばかりしてはりました。
若い時はベビーシッターをしていて
オシメを換えてもらった人は、数知れず、、
1927年5月10日生まれ
18歳の時に弟が442部隊で戦死、という
悲しい体験をしています。
最後に一緒に過ごした2019年のお誕生日
「ビッグアイランド・グリル」に行きました。
サーバーのお姉さん、
なんしーは彼女のことを小さい頃から知っていたそうです。
ナンシーの家は、既に売られて他の人が住んでいます。
いちじくはどうなっているでしょう。。。
ナンシーがいる時は、鳥より早起きして
鳥を追い払いながら、実を捥いでいたので
こんなにたくさん収穫することができたけれど
ほったらかしにしていたら
あっという間に鳥とアリの餌になってしまいます。
ナンシーはお転婆でよく怪我をしていました。
15年ほど前のこと、
「おちた」と電話があり
「あんた、忙しかったら来んでええ」と言います。
なんか、変だと駆けつけてみると、、
頭を岩にぶつけて切って、血の海💦
ナンシーさん流れた血の量 何cc?
本人は至って平静。。。
ERに連れて行くと、頭皮を10針ほど縫われ、
すぐ帰って普通に晩御飯を食べていました。
5年前に、ガラスのテーブルを一人で持ち上げ
つま先に落としてしまい
足の親指の爪が「わや」になった時
お医者さんがゴムのキャップがわりに
コンドームをつけてくれたのでした。
いつも「わや」=怪我をした、具合が悪い
散らかっている、よくないetc. が口癖でした。
縫い物は若い頃から90歳近くまで
ずーっとしてはりました。
植物の苗を種から育て、
皆んなにあげるのも趣味でした。
オールドエアポートに日本庭園を造る
と言いながら、サボテンをたくさん植えてはりました。
カイルア・コナのマカイの暑い所で
こんな紫陽花を咲かせたのはナンシーだけかな。。
「きれいなな〜」と、どこの方言か
わからない言葉で言っていました。
「Bushuman's Pipe」ブッシュマンのパイプ
という名の提灯のような花、
ハワイでは初めて見ました。
ランタンフラワーともいうそうです。
「こったらことしたらダメ」
「ほったらことしとったらワヤ」
ナンシーの声が今でも聞こえて来ます。
天国でも花咲婆さんしてるかな🙏🏻
マーラマ・ポノ🙏 まはろなーあくあ
暑いのにお読みくださった方もまはろ〜
ご自愛ご専一に。。。