あろは あういならー かーこう
ぺへあ?
まいかい あう
明日はワイコロアのドライランドで
ウィリウィリ・フェスティヴァルが
あるそうです。 9−3時
今朝 6:44、北西の空に積乱雲が現れ、
朝日を反射して、そこら中をピンクにしていました。
日本の方向かな、と、思わず手を合わせ、、
お祈りのオリ、
東北の海にアロハが届きますように。。。
今日のラニハウ、こぶとり爺さんズは
めちゃ、盛況でノリに乗ってました。
ウッド・ベースが入ると
みんなの音がよく聞こえます。
私もウクレレを持って、
バイ ヒズ グレースの2時間マッサージの後に
参加したら、GもB7も左手で押さえられて
イッハー!
踊れる曲になると、ウクレレを置いて
歌いながらフラ、
調子に乗って10曲ほど踊ってしまいました。
仕事が明日と入れ替えになったので
最後までカニカピラを全う
11時半ごろから3時頃まで、
歌えや踊れや、、
それが私なりの3.11の鎮魂
踊りも歌もウクレレも
いっぱしのホオクプ(捧げ物)
去年は、Tiのレイをつけて泳いで
1.2マイルブイまで行き、オリをしながら、
ブイにレイをかけて来ましたが、
儀式をしなくても、気は心
♫ハワイアロハ♫という曲に出てくる
♪’オリ エ〜 と繰り返す「’オリ」は
「 ’ 」オキナがついているので
「喜び」という意味
オキナ無しの「オリ」=チャント
昨日のカハル’ウ、、
一緒に海に入ったガッツリスイマー7人には
置いてけぼりにされたけど
マイペースで魚の「追っかけ」ができて
ハウ’オリ、レアレア=幸せいっぱい
顔見知りのホヌがいて
ずっと一緒にゆっくり泳いでくれました。
水温む候、オルオル(心地よい)スイム
春の光も底まで差し込んでいます。
カメラに向かって来てくれたり、、
何か言いたげな表情、、
距離を保ちつつ
シンクロのデュオを一緒にしている気分でした。
前に、浮いていた海藻を食べ損ねていたのを見かけ
口まで持っていってあげたのを
向こうが覚えてくれていたのか、、
津波の被害者の方の生まれ変わり、、?
11歳ぐらいかな、、
サドルバックが見たいな〜、と
♫オリ マハロ♫を心の中で歌いながら
泳いでいたら、お若いカップルが
私と、つかず離れず、、雅な姿を
見せてくれました。
東北につながる海に祈りをり
今、雨のオリを唱えた途端
恵みのお湿りが降りて来ました。
まはろ ぬ〜い
朝の入道雲を見た時から
いい予感は、あったのですが、、
まはろ め け あろは!
ロイ(アオノメハタ)というでかい魚と
黄色ハギが一緒のところを見ました。
ロイは何をしていたでしょう?
さ、カメハメハスクールのソングコンテスト
ライブ・テレビ放映に集中しましょ。
フィリピン人のケアホームにいるアンティに
電話をして、観るように言わないと、、
彼女は60年以上、毎年これを観るのが
楽しみなので、、
コンテストはオリで始まります。
多分、締めもオリ
英語のプレ(prayer)とハワイ語訳、
プレはキリスト教的、
アメネ(アーメン)で終わります。
コナに必要なのは、、雨ね
マーラマ・ポノ🙏 まはろ なー あくあ
塩水うがいで、喉にまはろ
皆さまにも亀の七光がありますよう
おおきに〜 あろは〜