KonaHawaiiのブログ

ハワイ島コナの自然とハワイの文化、徒然なるままに

モア moa (マツバラン)

あろは あひあひ〜(こんばんは)

ぺへあ ’おえ?

まいか’い あう(元気です〜)

 

ラハイナの火災から7週間経って

やっと住民が自宅(のあった場所)を

見に行けるようになったそうです。

許可証のある人だけに限られ、

防護服に身を包み、、

力なく座り込んでしまったり、、

行方不明のペットを探したり、

気力を振り絞って結婚指輪を探したり、、

    🙏🏻

観光客が西マウイに入れるまでには

まだ数週間かかるそうです。

 

おとといのカハルウは干潮、ホヌ日和

入ってすぐの浅瀬にもいたし、、

底にくっついて生えている短い藻を

砂ごと齧っていた、このホヌさんは

カイルア湾で以前撮ったシニアさんでした。

甲羅が異様に白くなっているのが特徴的

 

このホヌさんは上の写真のより、かなり小さい子

スノーケラーが上にいたのに

全く気づかず通り過ぎて行きました。

 

朝はGreen sea turtles 

夕方はGreen flash

ボケボケですが緑色が出たので

これは今日の6:18pm

ピントを合わせているうちに消えていました。

4日連続グリーンフラッシュ

水曜日の船が夕陽に向かって進む姿が

撮れる季節となりました。

 

夕べのhuaの月

明日は中秋の名月

月餅を食べましょう。

 

     〜〜〜

秋になってモアが生い茂っています。

プチプチ胞子が吹き出してきました。

芝生よりハワイらしくていい感じ

芝生は毎日、水やり

5日に1度くらいの芝生刈り、、

水と手間の無駄遣い

モアが蔓延っている所には

雑草も生えないし、

アレンジの隙間隠しに使えるし

とてもハワイ的な植物だと思っていたら

南日本にも普通にあるらしく

マツバラン(松葉蘭)という和名も

ちゃんとあったのでした。

別名ほうき草。蘭よりほうきに近いですよね。

根っこが無いに等しく
根元で新芽を出して増えていきます。

根を張る必要がないので

木の股から垂れ下がって生えていることもあります。

 

鳥の足のように三叉になっているので

ニワトリ=moaが語源

「モア ナヘレ」とか「ピピ」とも呼ばれます。

胞子はタルコムパウダーがわりに

使われることもあるそうです。

 

英語はwhiskfern(泡立器シダ)

それぞれ色々

 

芝生よりモアを植えたらモアベター

 

余計なお喋りが好きなロコたちは

betterのことを

more better→mobeta=モーベタ

と言うのでした。

マーラマ・ポノ🙏 まはろなーあくあ

ありがとうございました