KonaHawaiiのブログ

ハワイ島コナの自然とハワイの文化、徒然なるままに

タコの交接 Mating of He'e

あろは あひあひ〜

今日はタコ日和

 

カハルウのエントリーポイントのブイのすぐ脇

干潮だったので水深1mほどの所

タコがいました。「へえ」

ハワイ語でへ'エ

でも、ロコたちは「tako」と呼びます。

 

よく見ると2匹、下の岩から眼が2つ出ています。

大きいのが多分メス

 

小さい方がオスで足を伸ばしています。

これが交接腕ですね

メスはもろ手足を広げて受け入れている?

綺麗に見せてる?

それとも拒み? ツンデレ作戦?

足の間が伸縮自在の膜、ピカピカ(吸盤)は下?

 

絡みシーン

腕1本なので、交尾とは言いません。

同じ場所に10分ほど、じっとしていて

横で二人で見ていても全然逃げません。

 

先に移動開始したメスを追いかけているオス

興奮すると白くなる?

底の色に同調してるかな

本当は俊足で泳げるのに

思わせぶりな速度

私が尾行しても気にしていない様子

 

再度、交接腕を伸ばしています。

精子カプセルをメスに手渡すのだそうです。

何度か繰り返すとフェロモンが出てくるのか、、

 

この繁殖行動は

30分以上続くのだと聞いたことがあります。

 

じっとしているので、撮り放題

 

離れて泳いでいるスイマー仲間に知らせようと

相棒さんが泳ぎ始めたら

その水流に驚いたのか

墨を吹きました。

英語はインク、

私達が20分ほど見つめていた後、

4人がやって来て

さらに20分見ていたそうです。

みんな眼にタコができるぐらい

タコ観察を堪能したのでした。

 

寒くなったので泳いでいると

相棒さんが波間のサンゴの隙間に

別のタコを見つけて喜んでいました。

 

昔、このミズタコを食べたことがあります。

鍋に生きたまま入れて🙏

体内から出る水で蒸し焼き

めちゃ柔らかくてオノでした🙏

 

買いたくても売っていないので

自分で捕獲するしかないのでした。

 

繁殖行動を終えたオスのタコは

弱って死んでしまうそうです🙏

メスは卵を産み、

飲まず食わずで見守り、

孵化するのを見届けてから

死んでしまうそうです🙏

一生に一回の繁殖行動

 

夕べのフアの月

 

同じ時刻の西の空


今日は殆ど満月
アクアの月


満月にタコの多幸を祈りけり


マーラマポノ🙏 まはろカナロア海の神
11月15日は親友の命日でした。

最高の1日となりました。
さ、ご飯を炊こ。。。