あろはあひあひ〜
大忙しの木登り兄さんに来てもらい
クリスマスのライトアップ。
今年は感謝祭が遅いので
クリスマス・シーズンの始まりがまちまち、
マウイ島のハワイアンのラジオ局KEWEは、
11月1日からずーっと
クリスマスソングを流し続けています。
ハワイアンの歌手が歌うクリスマスソングは
1日中違う曲をかけても2ヶ月続けられるぐらい
たくさんあるようです。
ハワイアンシンガーでクリスチャンの人が
驚くほどたくさんいてはります。
ライトアップも虹もどうでもいいポーさん
ドバトを捕まえて来て羽をそこら中に散らかし
頭だけ食べずに置いていました。
埋めようと思いつつ忘れていたら
多分、マングースが引いていったみたいで
無くなっていました。🙏
クアキニ・ハイウェイでおとといから
ひっくり返っている野ブタの死がいは
未だに足を天に向けて
シュールな姿をさらしています。🙏
シュールな美しさの花
昨日もらったタヒチアン・ハイビスカス
2日間、開いていました。
明珠在掌
探している幸せは、実は
自分の手の中にある・・
ポロレイ ほんまですね。
コハラのサトウキビ・プランテーションで生まれ育ち、
今コナに住んでいる日系の方と
英語で話をしていた時、
突然「ポロレイ!」と言って、
私の言ったことに、相槌を打ちはりました。
多分、日本語で「その通り」「ほんまや」と
言いたかったのかもしれません。
外国語スイッチがオンになり、
昔、インプットされたハワイ語が
口をついて出てきたみたいです。
コハラはサトウキビ農園で
たくさんの人種が働いていて
ピジン英語が共通語
ハワイ語や日本語、
色々まぜこぜ、どの言葉がどの言語か
考えずに使っていたのでしょう。
コハラ(Hawi)の浄土寺はカソリック教会の隣りにあり
日系人だけのコミュニティではなく
沖縄系も多くみんなチョプスイ(チャンポン)
コナは大規模プランテーションや大牧場が
無かったので、小ぢんまり日系人社会
ハワイ語使用頻度は少なかったかも、、
ポロレイのもともとの意味は
真っ直ぐなレイ
半開きのティアレを同じ方向につなげた
クイ・ポロレイ
ポロレイのレイに感激涙ポロッ
このブルージェイドは、あっち向きとこっち向き交互
ポロレイではないですね。
ロコの人たちと英語で会話をしている最中
「That's right」と言いたい時に
「Pololei!」と言ってみると
「えらい話の分かる日本人や」と思われます。
昨日は肩が痛くて
御詠歌を歌うストレスもあり
大福寺の法要の時、しんどかったのですが
無理してポロレイに座り
背筋を伸ばして起立筋を鍛えていました。
ふと気がついたら
肩の痛みが消えていました。
嘘でもいいから人様の話には
「ポロレイ」と相づちを打ち
しんどくても、いい姿勢を保って
クーポロレイしていると
いいことがやってくるかもです。
マーラマポノ🙏 まはろなーあくあ
まはろあぬいろあ