あろは あひあひ かーこう
今朝は、雲の裏でうっすら
ロノの月が昇るのをちらっと見て
二度寝しました。
川で泳いでいる夢が、小鳥の声で終わりました。
ハワイ州は知事の選挙があるし、
観光客が増えて忙しくなっているし、
物価の値上がりで色々大変だし、
ウクライナは悲惨すぎるし、
大統領は失言をしはるし、、で
もうCovidのことがニュースにならなくなりました。
「無かったことにしましょう」的な無言の了解?
それも、一つの手段かも、、
「痛い」と言わなければ、
痛みを忘れたりすることもあったり。。
ロミロミのメニューに「ポハク」
=ハワイアン・ストーン・マッサージ
と訳されていることがあります。
ポハクは岩、片手で持てない重い岩石
上の写真の岩は。溶岩が流れ→海に落ち
→固まって岩となり→波に砕かれ→打ち上げられ
→穴に小石が入り、波でグルグル回り
→穴が深く丸くなり、岩も侵食で角が丸くなり
高波に揉まれるローリングストーン
これは、前の家に置いてあったポーハク
カパを作るのに、ワウケという植物を叩くのに
お手頃な大きさ、スムースさ、、
多分ヒロの方の河口にあった岩かな、、
猫の相棒にぴったりの大きさと色
どちらもスベスベの触感
猫はポー、岩はポーハク
ペトログリフ=ハワイの絵文字
=キ’イ ポーハク(絵 岩)
パドルか槍を持ち上げて
強さを見せているカーネ
サドルロードにある軍の演習地は
ポーハクロア=でかい岩
♫ポーハクロア♫ の歌で有名
聖地で、誰も住まないので空き地扱いとなったのか
国が軍の基地として使っている本末転倒、、
もともと隕石が落ちた場所だったのか、、
火山の噴火で、巨石が飛んできたのか、、
ポーハクロア苦労は多い軍の基地
泳いでいるとこんな巨礫があちこちに、、
英語ではRockでなくBoulder
アーチや洞窟もたくさんあり
ネムリブカの家になっていたりします。
岩の写真なら任せて、のハワイ島
ホーナウナウの南の海岸
これは崖、パリでした。
溶岩ミルフィーユ・・
Pebble beach(カオへベイ)のミニ洞窟
下にたくさんある小石は英語でpebble
ハワイ語ではイリイリ
ロミロミに使う石はイリイリでしたね
トンネルを抜けると明るい明日がありますよう
光が入ってきてくれますよう、、
♫Here comes the sun♫
ビートルズの歌で軽やかに
お花見は赤坂の夜桜とか
京都の桂川沿い、名もないお寺
大阪の玉串川、高津神社
人のいない所がいいですよ
マーラマ・ポノ🙏 まはろ八百萬の神々
短い花の命を楽しんでください
花冷えに気をつけて、、
まはろ&あろは