あろはアヴァケア〜
あろはあーぼけやー
時差ボケがずっと続き
咳がひどく座禅を休んでしまいました。
ラプサン・スーチョンというお茶を
がぶ飲みしたら咳が止まりました。
ハワイの果物の醍醐味の味わえる季節
道端マンゴー
マウカの道路ぎわ
ペインテッドチャーチ・ロードは両サイドがこんな感じ
マンゴーを轢かないように車を走らせます。
座禅を休んだくせにウクレレ・カニカピラには
せっせと通っている不心得者
田舎道は豚の死骸が転がっていたり、、、
なかなかシュールです。
🍍
うちのパイナップル#5
6月30日の大福寺のランチに
丁度いいかな〜、とかねてから楽しみにしていました。
2月22日に発見
開花して
他の種類と違って、スクスクぐいぐい成長
この時に、花の一つ一つが
しっかり受粉をしていたのでした。
3月29日
全く天塩にかけていないのに
雨の量が丁度よかったらしく
6月29日収穫
4kg以上ありずっしり
4ヶ月余りで収穫
本当はあと2日置いておきたかったけど、、
ヘタは再生を期して土に植えるので
実の方だけ持って行き
皆に自慢しました。
切っていた人が
「So many bugs! 」と言って手をこまねいています。
「bugとちゃうやんseedやん」と思いましたが
「日系人で旦那はロコ」の人が
「ホワイトパイナップルは皮が薄いから虫が入る」と
言うので私は反論できません。
でもよく考えたら
ホワイトパイナップルを育てて26年の私
「ちゃうで〜!」 と言えばよかった💦
上はホワイトパイナップル
下が普通のパイナップル
ホワイトの方はえぐみがなく
芯まで食べられるのですが
切った人は、芯をたくさん捨てているし
虫だと言ってタネの周りは捨てているし
あまりのショックで帰って寝込みました。
こんな風に胡麻のようなタネがいっぱい
できるのが自然
Doleなどの大規模プランテーションでは
農薬を大量に散布し
虫も寄り付かないし
単一種なので受粉もしないので
タネができないそうです。
タネだらけ虫だと思われこまっタネ
空港にある植物検疫
パイナップルは目視で、すぐ検査をして
パスしてくれます。
まずこの厚い皮を破れる虫はいないほし
酸が強くて寄り付けないからです。
日本は葉山の満月
大阪の友人の得意技
りんごの速剥き
で、何が言いたいねん?
松の木=pine
りんご=apple
で、パイナップル
釈迦頭=アテモヤ
=シュガーアップル=カスタードアップル
これもアップル
マウンテンアップルなど
アップルは丸っこくて見慣れない果実の呼び名?
パインついでにポーキュパイン
ハリネズミサカナ=porcupinefish
ハリセンボン
クアベイでポーズをとってくれた健気な奴
シスタ・バータはヒロのDaisoで買った
洗濯バサミをつけて
マンゴーやウルを持ってきてくれるし
大福寺のキッチンクルーは
私以外シャンシャン(要領よく働く人)
なんとか80人分のランチを作ることができたのでした。
おおきに〜
手作りコンニャクも作りました。
14家族の初盆の法要→ランチが終わり
7月13日の盆ダンスを待つだけとなりました。
106歳、104歳、102歳の重鎮が去り🙏🏻
寂しくなりました・・・
諸行無常
マーラマ・ポノ🙏 まはろなーあくあ
愚痴を聞いてくれはっておおきに〜
穏やかな7月でありますよう