あろは あひあひ かーこう
ぺへあ?
まいか’い あう
今日は新規感染者が49人となり
ピークは終わった感じ、、ですかね、、
マーヘアラニの月、
十六夜月 藤色雲に沈みゆく
庭も藤色
アフリカンブルー・ベイズィル(バジル)の花盛り
蜜蜂が飛び交っているのはいつものことだけど、
今朝は蝶々が10匹ほど集まってきていて、、
それが、火事の予知だったのか、、な?
正午、黒煙が上がりました。
望遠で撮るとすぐそこ、
本当は「対岸の火事」
とはいえ風向きがこちらへ、、
干していた布団を家に入れ、
昼ごはんの「Chao fun 」炒めを中断
海風が火元を煽り、煙を山の方へ巻き上げます。
家の中がオレンジ色になったと思ったら、、
太陽が煙でオレンジに変わっていたのでした。
♫カハカ マヌ〜♫太陽を隠す鳥の歌、のように
消防のヘリコプターが出動し
2機で海から水を汲み上げ
現場に撒いて、、を何十回も繰り返し、、
広がっていたブラッシュ・ファイアを何とか
食い止めてくれました。おおきに〜
1ヶ月以上ずーっと雨が降らず、
めちゃ乾燥しているので、燃えたあと炭となって
熾火(おきび)になりコナの太陽熱で
復活することも考えられるので
入念に海の水を撒いてはります。
魚が水の中に紛れ込んでいないか
ちょいと心配ですが、、
火元は野菜おばさんちの近くの公園?
ホームレスさんの野営地?
近所の住民は「体育館に避難」とニュースにあり、
電話をしてみると、、無事に家にいてはりました。
避難どころか、近所の人も皆、
勤務先から早退して来て、
ボートやら余分なトラックやらを
移動させたりしていたそうです。
風向きで火元の南や西側のおばさんの家は
臭いもなく、、離れた山側のウチの方に
焦げ臭い風が、ちょっとだけ、、
で大事に至らず、、やれやれ🙏🏻
水曜日なのも幸いしたのか、、
クアキニ・ハイウェイの上も下も一部が
通行止めになっていたそうです。
そこら中での渋滞もそろそろ終わり。。
アヒは火、
カ’アアヒは火車=汽車
アヒアヒは夕方から夜
'ahiと「 ’ 」オキナがつくと魚のキハダマグロ
キハダマグロが引っかかった釣り糸で
舟べりを擦るとその摩擦力で火が起こるから
という説もありますが、、
英語は fireが火 the fireは火事
火が消えて今夜は’アヒのアヒージョに
カイルア・コナの火事はハワイ州の
トップニュースになっていました。
マーラマ・ポノ🙏 マハロ火の神、水の神
Fire fighterさんたちおおきに〜
明日も無事に過ごせますように〜
まはろ あ ぬい ろあ め け あろは