あろは あわけあ かーこう(正午前後のこんにちは)
今朝もカハルウは波高し
満潮から引きが始まる時。
入ったらいきなり、ホヌさんたちがゴロ付いていて
こちらも波に揉まれ甲羅にぶつかりそう、、
直径5mほどの所に5頭いてはりました。
この前の2頭と違い年の功を感じる甲羅
亀の体の大きさと年齢は比例しないそうです。
ホヌは波に揉まれて、藻を食べるのが
好きなようです。浅すぎると体が露出するし
深すぎると浮いてしまい食べにくいのでしょう。
朝の太陽光線が見えます。
これは太陽の指、マナマナ、と言うそうです。
9時頃ホヌ・ポリスたちが来た後、
甲羅に近づくと「こーら」と怒られます。
ゲッコーをハチミツやジャムで手なづけるのが趣味でした。
菜箸→割り箸→指 と数週間かけて馴れさせ嬉しがっていると、、
ゲッコー捕まえるのが趣味、のウチの猫がやってきて、、
一撃!
と言うわけで、手なづけるのを止めました。
因みにゲッコーの手足(英語ではfeet)には
吸盤があるので天井を這うことができます。
人差し指はインデックス・フィンガー
親指は「thumb」
足指は「toe」足の親指は「big toe」
英語でのフィンガーは左右の手4本ずつ
足指はfingerにあらず
ハワイ語は手の指も足の指もマナマナ
ゲッコーのも人間のもマナマナ、結構でございます!
猫の足指は4本、
英語では犬や猫、毛皮のついた手足は
みんな「paw」なので肉球の数なんて
気にしないのでしょう。
その割には、足専門のドクターがいて
そこらじゅうの人が膝や足の治療や手術を受けています。
多分、指としての地位がない分
ないがしろにして、痛くなって気づくのでしょう。
ロミロミをしていると
日本の方の足の綺麗さに感動したりします。
お風呂でよく洗ってるのがわかります。
「足の人差し指が、、」とか言う人もいます。
お客なので「足で人、差せへんやん。第二趾って言うねん」
と言い返したりはしません。
長年シャワーしか浴びていない人
(8割ほどのアメリカ人)は
汚れや垢が重力で溜まっていたり、、
マナマナというくらいですから
マナ、霊力のポイント、体のパワースポット。
大切にしたいものです。
手指はマナマナlima
足指はマナマナwāwae
マニュキュアも、たまには取って
爪の深呼吸タイムを作ったらいいかも。。
マナが往来する特別なところです。
しっかりと踏まなマナが逃げまっせ
ここはどこでしょう? コナに住んでても行かないですかね
マーラマ・ポノ🙏 まはろ八百万の神様たち
Hau'oli Pepeluali !! (Happy February)
穏やかな2月でありますように。。
足指をどっしり地につけて歩ききましょ
ありがとうございました。