あろは あういならー
ぺへあおえ? お元気?
まいかいあう 元気や
去年、裏庭に川ができてフェンスが壊れた所を
やっと修理しました。
水が出た時、スムーズに川が流れるよう
ツルハシで岩を掘り起こして、、
コナには、たまに川になる場所がいくつかあるのでした。
ハワイにはパラダイス税?というのがあって
庭仕事は一年中休む時がないし
クラブ・スパイダーという、ちっこいカニ型クモの巣が
張り巡らされていたり、、捕まえて潰すと卵がブチっと音を立てたり、
ミツバチが巣にかかり捕食され、どんどん少なくなるので
したくないけどカニグモ殺生
近所のアンティの誕生日、で、
隣の人と一緒に花とレイを持って行きました。
もうすでに2回のワクチン接種を受けたそうで
久々にハグをされました。
「ワクチンで元気百倍」と思える人が多いみたいです。
金曜日の潮は、めちゃ珍しいので
記念に新聞の写真を、、
TideのHighが無く、Lowも一度だけ0.2feet=6cm
こういう日は、初心者のスノーケラーは
カハルウに行かないほうがいいのですけど、、
満月は26日です。今日の日没は6時27分
最高気温27℃ 最低21℃
海も春です。
ケイキ(子供)魚が可愛い姿を見せてくれる季節。
このシテンチョウチョウウオはケイキの方が
人を恐れず、ちょこっとモデルになってくれました。
小さすぎて誰も食べないから?ですかね。
初めてヘ’エ(タコ)の写真が撮れて、、へえ、おおきに〜
それも2匹、今までは俊足で逃げられたり、隠れられたり、、
私はタコに騙されやすい性格なので、なかなか見つけられません。
メイティングの前後なのでじっとしているのか、、
タコは人生の最後に卵を産んで、
孵化するまで餓死寸前になりながら見守り
その後死んでしまうのだそうです。
この2匹がメイティングの為に近くにいるのなら
もう死期が近いということ。。。
「My octpus teacher 」という水中ドキュメンタリー映画を
観て感動しました。
ハワイ語ではイカもタコもヘエ
ヌルヌル滑るから。。
サーフィンもヘエ。波を滑るから。。
(正しくはへ’エナルなのですがへ’エだけで使うことも多く、、)
区別するために「tako」呼ぶのが便利なのです。
このHEEのライセンスプレートは他の数人もつけていて、、
閉店してしまった「Hee」というレストラン関連かなと
思ったら、そうではなく
タコダイバーたちかな、と思ったらそうでもなく
8はタコとは関係なく、、
どうもサーファーグループみたいです
タコさんやお祈りします御多幸を
昔、大阪は阪急梅田駅近くに「お多幸」というおでん屋さんがあったのを
ふと、思い出しました。タコのおでんが名物、、
さて、右の葉っぱは何でしょう?
マーラマ・ポノ🙏 マハロ カナロアの神、
タコはカナロアの化身だそうです。
コナのタコは柔らかくて美味しいですよ。
無水で調理するとちょうどいい水ダコ
でもどこにも売っていません。
さ、ご飯炊こ、
皆様の御多幸をお祈りしております🙏🏻
ありがとうございました。