アロハ・アヴァケア!
昨夜は朧ろ月夜でした。
今日の月はフア、夜中にフアフアと膨らんでくる月
4日間の満月の第一日目。
日の出は5時52分、日の入りは午後6時48分が続いています。
これは日没後のたそがれ。
Happy Cinco de Mayo!
メキシコの独立記念日です。
Happy Boy's Day! 日本の子供の日です。
日系移民の一世が来た頃は男の子だけの端午の節句
だったのでボーイズデーと呼びます。
去年のテシマ食堂の入り口に吊るされた、のれん風の鯉のぼり。
常識に縛られた日本人とは違うことができます。
今日はマジックサンドビーチの横の岩場から入って
洞窟とアーチを通り過ぎて南の
カハルウビーチの方へ、それからマジックサンドの北の端まで泳ぎ、
戻って来ました。
カハルウとマジックサンドでライフガードを16年やっていたウルトラウーマンと
一緒だったので安心です。 彼女の辞書には、
寒い暑い痛い日差しが強い波が高い疲れたお腹すいたという種類の言葉が
全くないようす。いつも淡々と一日中、食べずに仕事をしたり
ランニングをしたり、娘のウェディングドレスを縫ったりという働き者です。
キイロハギが逃げないで淀んでいてくれました。
子供の日なのでケイキの話
♬ケイキ オ カ アイナ ラ♪ という歌がありますが、
ケイキ オ カ アイナは成句で土地の子、つまりハワイ生まれの子供
という意味です。
ハワイイアンは大抵混血なので血統書付きの人は
なかなかいません。
血縁より生活ぶりでよりハワイイアンに
なるのかもしれません。
もちろん外見もありますが、ハワイイアンの血が無くても
ハワイっぽく見える人もいます。
ビーチに潮溜まりや岩に囲まれた砂地の浅場があると
ケイキポンドと呼ばれています。
昔はクィーンズバスと言われ女王様たちが水遊びをしていた所です。
夕方には太陽で温められ、ちょっとしたお風呂?になります。
親に連れられて1才になる前から真っ裸でケイキポンドに
浸かって水や砂に慣れていると、ケイキオカアイナになります。
フラの大会ではメリーモナークの子供版が
ケイキフラフェスティバルと呼ばれ
7月にホノルル、10月にヒロ、11月にマウイのカアナパリ、
で開催されます。今年も予定通りだといいですね。
ここでは6才から12才までがケイキのカテゴリーのようです。
蘭の苗も世界共通でKeikiと呼ばれているのですね。
蘭の栽培をしている方ならご存知かもしれません。
無性生産されたクローンのわき芽がケイキなんだそうです。
バナナなどの脇から出てくる芽もケイキと呼ばれます。
バナナの場合一度、実ったら根元から切ってしまい
横のケイキを伸ばしてやると早く成長します。
ハワイイではクプナに優しくしますがケイキもとても
大切にします。パーティーの時食べ物を取りに行く順番は
クプナ→ケイキ→その他の人 と無言の了解で列ができます。
パーティーでケイキが食べるの肉、ケーキ
こちらのケイキは野菜を食べない子が多いです。
日本ではタケノコの季節でしょうか。
竹のケイキですね。こちらでも竹がたくさんあるので
小さいタケノコの季節です。
マーラマ・ポノ🙏 マハロ・ナーアクア!!