KonaHawaiiのブログ

ハワイ島コナの自然とハワイの文化、徒然なるままに

靴ベラについて about shoehorns

あろは かかひあか〜

 

6月1日のハーフ・アイアンマンの

ホヌ・トライアスロンレースも

無事終わり、最高齢91歳のイナダさんは

今年も全コースを完走しはったそうです。

🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

時間内ではDNFでしたが、、

去年は8時間43分14秒

今年は8時間47分40秒

amazing!! 

 

一昨日のホクの月、

カイルア湾に沈みゆく4:35am

 

ケアウホウの友人宅から、一昨日のサンセット

 

自分のコンドミニアムを長期で人に貸してはって

そのレンター(テナント)さんが旅行に行ってはる間

ステイすることになったのでした。

アメリカ人の日用品と日本人の必需品が

あまりにも違い過ぎ・・

文化人類学的に見ると

おもしろ過ぎ〜

 

長旅から家に入り、

ほとんどの日本のシニアは

熱い飲み物でホッと一息、、

と、思うのですが、

ヤカンがなくてお湯が沸かせず、、

お鍋もスロー・クッカーぐらいしか無く

これは私も予測していたので

湯沸かしポットを持って駆けつけました。

 

ほとんどのアメリカ人は、朝イチで

コーヒーメーカーでコーヒーを飲んだら

あとは、水、缶のドリンクやビールにワイン

コーヒー以外の温かい飲み物を口にしないのでした。

 

次に御所望があったのが靴べら

これにはちょいとびっくり

「長い柄のついたのがあったら貸して」

と、言われましたが、そんな物

ウチにないのはもちろんのこと、

アメリカで見たことがありません。

ウォルマートで買うと言うのを

引き留め、諦めてもらいました。

日本語の生徒さんに靴べらを見せて

何に使うか当てさせたことがありますが

「??・・・」でした。

 

オンラインなら手に入るみたいですが、

ハワイの普通の家から、ほぼ絶滅した代物

 

白人の足指足首の関節がしっかり硬い

シニアの方々が、靴を脱ぐ時、履く時は

玄関に必ず置いてあるベンチやソファーに

やおら座って、靴紐を緩めたり締めたり

しはるのです。

私もロミロミのお客さん用に

玄関に椅子を置いています。

 

靴べらは、足が半分ほど靴に入ってから使う物

足指の柔軟性無し、しかも片足立ちが

一瞬でさえできない人、しゃがめない人は、

玄関の椅子が必需品なのでした。

 

知り合いのアメリカ人に聞いて回りましたが

日系人でさえ

「shoehornは、昔おじいさんの家で最後に見た」

と言うだけで「親の家にも無い」そうです。

 

アメリカにない物

・レストランのおしぼり、爪楊枝

・スリッパ

・スーッとする痒み止め(ムヒ、キンカン的な)

・白胡椒

・ウォシュレット:付けようと思えば付けられる

 

ザル、菜箸、など白人は使わないけど

探せば売っているし、

 

「八海山の酒粕」とか

信じられないようなものが手に入ったりします。

 

話は変わって、、

靴べらからクギベラ

英語ではBird Wrasse (鳥ベラ)

嘴からの命名、口を開けているところが

たまたま撮れました。

これは逆光で色が出ていないけど

ほんまは綺麗な色

ただし、オスだけ

 

靴べらはないけどクギベラいてまっせ

 

メスはオスの3分の1ほどの大きさで

地味、、どちらも動きが速く

難しい被写体

ヘラついでにヘラヤガラ

この子はカハルウの黄色ハギに紛れて

いつも同じ所にいます。

干物にしたら靴べらに使えるかも

 

ここ数日カハルウは観光客が少なく、、

朝、大干潮の日が続いていて

泳ぎにくいからか、

アメリカ本土から

不況風が吹いているような感じも、、

入ってすぐ

ニセフウライチョウチョウウオの

若魚が3尾、なついて来ました。嬉しい〜

 

ハナグロも横になりポーズをとってくれました。

ハナグロの次はセグロ

サドルバック=セグロチョウチョウウオ

背鰭がなびいてる方がオスでしょうかね

 

干潮は泳ぎにくいけど

魚の行動範囲が狭まり

写真撮りには佳き朝でありました。

おおきに〜

 

マーラマ・ポノ🙏  まはろなーあくあ

まはろあぬいろあ、読者さま