あろは まい かーこう(アロハを皆さんに)
夕べは満月煌々の明るい夜でした。
ちょうど、枕元に月光が当たる月の角度になりました。
ゲッコー違い、
こちらは月桃、シェルジンジャー、
真昼の月桃、、、
葉はお茶になります。
野菜おばさんの午後一のおやつ、マナプア
asado はスペイン語のBBQ
カウボーイのパニオロが持ってきた言葉かもしれません。
マナプアのプアは花とは無関係。
Nā puaʻa 母豚さんと5匹の仔豚
プアは実はプア’アでした。
マナはメア・オノ=美味しい物、がなまった音、
「メアオノ ア プアア」が本名でしたが、、
豚の美味しい物、、
豚まん売りの中国人が早口の大声で
「メアオノアプア〜〜」と天秤棒で
集落の中を売り歩いていると
マナプアに近い発音になっていったようです。
オーブンで焼いた物も、やっぱりマナプア
「baked manapua」
豚ひき肉を入れたものはハワイには無いみたいです。
中国北方系?で作ってオーブンで焼いて、
ちっこいアンパン風にしてみました。
ポットラックのパーティーに持っていったら
即、完食、
手づかみできるし、食べやすいという
ポットラック人気食の条件が揃ってました。
パーティーが無いと、作る気にならず、、
ホノルルのお土産で焼きマナプアを
もらうことがありました。
真っ赤なチャーシュウが出てくると
ちょっと引いてしまいます。
関西は豚まんですが、関東の方では肉まんですよね
中国も上海より北は小籠包で
このフワフワのは無いですよね。
ハワイの中華は大抵、中国南方系。
にくま(ん)れ口、マナプア食べさせ口封じ
コナの北に位置する地名に
「アヒルの水」という意味の所があります。
さて、ハワイ語で何というでしょう?
今夜はクルの月ですが雨です。
明日からラーアウの月の3日間。
ヒロにある退役軍人の老人ホームが
covidで大変そうです。
マーラマ・ポノ🙏 お大切に
マハロナーアクア
Stay healthy お読みくださってマハロヌイ