ヴェリナ マイ!
マウナケアは白いベールを被っています。
高峰が広範囲に広がるので綿帽子とは
ちょっと違うかな。。。
東京にも雪が降ったそうですね。
寒中お見舞い申し上げます。
先週から、ラジオAM940のハワイアン音楽が
入らなくなり、タガログ語の局になってしまい
オンラインでも入らないし、、、
KapaFMは家で聴き、AM940は車で聴いていたのに、、
今朝は、夕べの夕日の残照月とちょうど反対の
朝日を受けて紫だちたるvoggy満月
マーヘアラニからクルになる月。
随分北に動いていました。
夕陽は定点観測ができるけど、
月が海に沈むのは満月前後だけなので
前の満月がどの辺に沈んだのか、29日経つと、
すっかり忘れています。
今日はチャレンジャー事故から35年目だと
テレビのニュースで言っていました。
エリソン・鬼塚さんの36回忌
気温の低下で凍っていた部品があったのに
計画を強行したのが爆発の原因だ、
と、、やっと、今になって語られるようになりました。
35年前、高校生だった娘さんがサッカーボールを
「宇宙に持って行って」と
エリソンさんに渡したそうです。
それが、事故の後、海から回収されました。
30年後、他の宇宙飛行士がそのボールを
宇宙に連れて行ったそうです。
ミッション・コンプリート、、
エリソンさんはコナコーヒーも、
宇宙に持って行かれたそうです。
コナの誉れの香り。。
「コナの雪」はコーヒーの枝に雪が積もったように咲く
コーヒーの花たち。
♪コナは良いと〜こ〜、一度〜はおいで アドッコイショ
コーヒー花咲く〜 コリャ春の頃よ チョイナチョイナ♪
草津節のメロディーで歌う♬コナ節♬
コーヒーの花、満開の農園は、天国のような香り
クチナシの仲間なので、びっしりと咲くと
それはそれは、幸せな香りに包まれます。
ミツバチの羽音もうるさいくらい、
でも、次の日はもう香らなかったり、、
昔、コーヒー農園のガイドをしていた時に
何回か体験しました。
コーヒーだけは贅沢に、、
焙煎したものよりも割高な生豆を買い、、
小さいロースターで電気代をかけて、150gほど焙煎します。
焙煎前より乾燥するので重量が減り
余計割高、嬉しがり婆さんの楽しみ。。
めちゃダークローストが好きなので、、
コナ・コーヒーはそんなに焦がさないで、と
怒られますが、、
コナのコペつべこぺ言わず飲ませてな
コーヒーはローストして、すぐ、
挽いたら、すぐ、飲むのが美味しい。。
日本のローストの技術は世界に誇れますよね。
昨日の朝日、8時11分
さて、ここはどこでしょう?
駐車場に車を置いて、黄色い帽子を被り泳ぎに行くとこです。
マーラマ・ポノ🙏 まはろ なー あくあ
お鍋に熱燗もよろしおすな〜
良い週末になりますよう。。。
ありがとうさんでした。