KonaHawaiiのブログ

ハワイ島コナの自然とハワイの文化、徒然なるままに

ロノLono(農業の神・月の名)

アロハ・カカヒアカ!(おはようございます!)

今朝は4時40分ごろパパイヤの葉陰から

やっと月が出て来ました。

二十七夜月、ハワイ語の月の名はロノ、

早く出るようになったお日様を従えて出て来ました。

太陽が月よりも大きいのは、教えられたから知っていますが、

白紙に戻して見たら太陽も月も同じような大きさです。

古代の人は同等に捉えていたかもしれません。

 

7時過ぎまで薄ら明るくて夕食後に

ゆっくり夕陽が見られるようになりました。

f:id:KonaHawaii:20200518072947j:plain

3月から定点観測しているので随分、

北に動いて来たのがわかります。

夕方は雨が多いのですが沈む前の少しの間だけ

コナの人たちに顔を見せてくれるお天道様

f:id:KonaHawaii:20200519064923j:plain

今朝5時半の月、ロノ、

回教国のどこかの国旗みたいです。

ロノは頭が暗雲に隠れている神様、

ティキの像で被り物を頭に載せているのがロノです。

なるほど顔が見えません。

雨を降らせ農作物を実らせてくれる神、

白いカパ、白がシンボルの平和の神。

 

キャプテン・クックが帆船で、

コナのケアラケクア湾にやってきた時

1778年11月、ハワイイの暦ではロノの季節(マカヒキ)

に入った頃でした。収穫の後のお休み、

運動会や遠足の時期

白い布を満帆に張って、

聖なるケアラケクア湾に現れたのです。

”クックはロノの神様だ”と思う舞台装置が整いすぎでした。

おまけに白い肌に金髪、帽子に白いシャツ、

初めて見る白人、

ロノの生まれ変わりだと信じて皆で大歓迎

マカヒキと重なってお祭り騒ぎ!

ロノの時期はもともとハッピーなので

最高のタイミングで登場したわけです。

 

翌年一旦ケアラケクアを出て行ったのに

マストが折れて、出戻って来た時には

もうロノでないことがわかり

最後には殺されてしまうのでした。

f:id:KonaHawaii:20200519074131j:plain

晴れた日のケアラケクア湾

 

カイルア湾カマカホヌのアフエナ・ヘイアウ(神殿)は

戦いの神を祀っていたのですが、

晩年のカメハメハ大王はロノを崇め

白いカパの塔を造り、

コナの農作物の豊作を祈ったそうです。

干ばつの時には特にロノに雨をお願いして、

コナの平和を保ったそうです。

 

私たちも、ゆっくりガーデニングをして野菜を

(せめてネギとニラ!)を育てたり、、

企業戦士をやめ、あくせくするのもやめ、

今はロノの時期だと思う(思える人ラッキーな人は)

のもいいかもしれません。

 

ジタバタするのをやめると、鳥の鳴き声が

よく聞こえて来ます。

ロノは音を世にもたらした神とされています。

聞くというハワイ語は”ホオロノ”=ロノをする

Lono=神、lono=聞く、と表記が違いますが)

 

f:id:KonaHawaii:20200519080305j:plain

先週の二密イルカ、密閉はあり得ません。

ビービーという饒舌が聞こえました。

 

のろのろと里芋植え替えロノを待つ

 

多分雨が来そうです。音が響いて湿気が多いのがわかります。

ラジオのニュースで日本は経済的に低迷していて

ハワイへの影響も大きい、と言っていました。

自粛とは自縮ではなく自祝なり!

 

マーラマ・ポノ🙏  マハロ・ロノ! マハロ ・カーネ!

マハロ ・カナロア! 八百万の神様ありがとう!