金曜日の7amのアヌエヌエ
この楽しい週末のホアイロナ(前兆)か、、
Kapaラジオの電波もやっと修復され
また、朝のコーヒーに
ハワイアンミュージック溶け込みます。
新聞配達はもう復活しないみたい..トホホ
Happy Easter!復活祭
ハウオリ カラー=祝日
イ アラ ホウ カ ハク
アラホウ=再起
ハク=救世主
卵がシンボルなのはわかるけど
ウサギだらけのデコレーションや
百合の花はなんなのでしょう?
これは日本語の生徒さんのお母さんから
もらった直植えのユリを切ったもの
鉢植えのユリがやたら売られていました。
土曜日は大福寺の長老さんの
お誕生日と御詠歌の先生引退を祝う
サプライズパーティー
皆、レイを持って来ると思い
私はぶきっちょなレイポオ(頭のレイ)
を作りました。彼女の好きな色で
寿司桶が持ち運びに便利
サプライズ作戦は1ヶ月以上前から
用意周到に計画されていましたが
当日になって本人が
「今日は気分が良くないから行かない」
と言い出し、大変なことに・・
90歳なので、さもありなん、、
連れて来る役目の人が
嘘八百で説き落とし、やっと主役が到着💦
13人で中華ランチを楽しむことができました。
御詠歌の先生を68年続けたと聞いて
こちらの方がサプライズ。。
土曜日のゴミ捨て場には車の列ずらり
さっぱり清らかにイースターを
迎えたい人が多いのか、、
ジャカランダ花吹雪
今年のイースターは
花祭りと同じ日になりました。
イースターは、
春分の日の次の満月の次の日曜
なので月齢によってかなり変わります。
満月の2日後、おとといの
ラアウクーカヒの月
ずいぶん南に来ていました。
灌仏会はいつも4月8日
大福寺の花祭りは4月9日
飾り付けがされた祭壇
最近は白人の方が多く集まりますが
皆、甘茶をかけてサラブレート
毎年、座禅会のメンバーが
参拝者80人分ほどの
ベジタリアンランチを用意します。
もう1人の日本人とトーフムスビを作りました。
凍らしたトーフを前日に解凍し、
味をつけて揚げ焼きしておきました。
薄焼き卵とゆかりで色を添えて、
これはすぐ完食、味見もできませんでした。
こちらも凍らしたトーフを解凍し
ほぐして入れたカレー、食感はひき肉カレー
もらったカボチャが2個入っています
子供たちもたくさん来て
エッグハントを楽しみ、
お寺のイースター
なんでも来いの懐の広い仏教
鼻笛、ウクレレ、フラ、
色々「ラウ’レア」してもらうと
歌舞音曲ばあさん冥利につきます。
見るよりも、自分でやる方が
もっと楽しいのでした。
ヒロのメリーモナークも
ホオラウレアが今日から始まりました。
ラウは楽しい
’レアは和やか
ヒロはこの1週間ラウレア
朝2時49分のラーアウクールアの月
拡大すると星が見えます。
惑星かと思ったら、恒星でした。
へびつかい座のアルファとイータ
いい星を見ながら眠るイースター
マーラマ・ポノ🙏 まはろブッダ様とイエス様
いいことありますように
まはろ ぬい あろは ぬい