あろは あひあひ〜
やっと日の出が僅かに早くなって来ました。
裏庭から見える最初の陽光が7:34am
まだ冬です。
小鳥の声が賑やかになったのは春です。
日没が6:18pmなのも春
このところ、vogの雲の中に沈み
水平線に入るのは相変わらず見えませんが、
6:19pmこんな色になりました。
💰
日本は値上げがニュースになるくらいの
平和な国でいいですね。
こちらは100%の値上げ、
つまり値段が急に2倍になることも
普通に予告なしで起こります。
去年、$1.97ほどだった猫のオヤツ、
昨日は$4.99(KTA価格)になって
いました。270%以上の値上げ
市販のオヤツはもうあきまへん。
アヒ(キハダマグロ)の血合いが
「ペット用」として格安なので
サシミに切り替えました。
でも1日平均120人以上が
銃で、命を落としているアメリカ
それも殆どニュースにならないし、、
$5なんかでビビってはいられないのです。
鳥インフルによる卵の不足は
日本も同じみたいですが
今日は残り物のMサイズが$7.69
消費税4.5% を足すと$8超えます。
卵12個が1000円でっせ〜
こちらの卵を買うときの注意
* 中を確認し、一つずつ動かしてみる
パッケージにひっついていないか
(割れているとくっついて動かない)
割れている卵も普通に紛れているので、、
昨日は「かるかん」を作っていて
どうしても卵白の泡立てを
入れたかったので、、決死の購入
めっちゃ美味しいかるかんができました。
去年ウチで取れた、赤い山芋が
冷蔵庫で、2ヶ月経っても元気なまま
「上しんこ」と書いてある上新粉は手に入るので
ねっとりもっちりの上等芋、
KTAの野菜果物売り場にはこんな
昔ながらの秤がぶら下がっています。
何に使うのでしょう?
ぶどうやチェリーを買うときによく失敗する
ポンド売り
このグレープ、普通一袋$6.99、だと思いますよね
よくよく見るとper LB=1ポンドにつき
と書いてあります。
なので、ひと袋を秤で量って、2ポンドだったら
$14を覚悟しないといけないわけです。
グレープは輸入品なので高いのです。
*ポンド(LB.)売り
に気をつけましょう
カリフォルニアから来たアメリカ人でさえ
カリフラワーに$10以上払わされた
ハメられた!と怒っていました。
ここ20年で倍以上になった物価ですが
「sake」の種類が増えたのは
日本人の誇り!
チョコレート味Nigori とか変なお酒もあります。
お酒を買うときレジでこんなサインを見たら
21歳以下の子がレジを担当しているので
*お酒と煙草は、ここで
チェックアウトできません
という意味です。
アメリカは、お酒に関しては厳しいのです。
銃に関してはゆるゆるですが、、
レジでは自分でバスケットやカーから
品物を出して並べます
エコバッグを持って来たら、
最初に渡すと、その中に
買った物を入れてくれます。
エコバッグの地位は店によってまちまち
KTAのように、bag代として5セント
値引きしてくれるけど
紙袋代を10セント取る所もあり、
「Walmart」は出口でレシートと
買った物を見せるのですが
「bag 持って来てくれてありがとう。
素敵なドレスね!」と褒められたりします。
「Safeway」のように無料で袋を
くれる所もあります。
パンはSafewayが安くて美味
ベーグルが1個$1.09
Safewayのメンバーカードを見せれば
20セント引き
「Longs」はCVSカード
「Sack&Save」はMaika'iカード
を持っていると割り引きがあります。
「No more」と言えば
レジの人のを使わせてくれることもあります。
マイカイカードありまへんけどまーいいかい
こちらのスーパーで
2つで$5のスパム
1つならいくらでしょう?
1つでも$2.50
*2/$5
と書く意味が解せないのですが、、
3つで$10=1つ$3.33
このシステムは、どこでも同じらしい。。
買い物の話のあとは、、
ウリリ、、、カロコ・ホノコーハウ国立公園にて
メリケン キアシシギ
♫ウリリ ホロホロ カハカイ エ♪
イズの歌で有名になった渡り鳥
マーラマ・ポノ🙏 八百萬の神々おおきに
最後まで読んでくれはった方もおおきに〜