KonaHawaiiのブログ

ハワイ島コナの自然とハワイの文化、徒然なるままに

ワーワーロリ・ビーチ WāwāloliBeach

あろは あういならー かーこう

日本人は特に?自分が怪我をしたとか

言いふらさないのでしたね。

忘れていました。。。

でも、我ながら貴重な経験

良い勉強、

遊びすぎは、こうでもしないと

止まらない、と天上の方のおぼしめし

しめじ飯、

だし巻き卵もいただき

涙で塩味を付け加えて、いただきました🙏🏻

ソウルフードですね〜

 

f:id:KonaHawaii:20210917121830j:plain

空港に人を送りに行く時、

空港南の最後のビーチの、

ここに寄るのが定番コース

プラゴミ拾いをしてる日本からのお友達

2年前でした。

 

ここの潮溜まりは干潮時は幼児用

満潮時は子供用、にちょうどよくできています。

NELHAとかOTECビーチという人もいますが

「ワーワーロリ」 が本名

ワーワーロリ・ビーチパークとして

郡の公園になっているので

トイレやBBQの設備、ベンチなどがあります。

f:id:KonaHawaii:20210917120357j:plain

送りに行った友達の飛行機が無事に飛び立ったか

ここで遊びながら待つこともできます。

迎えに行く時は、ここで到着便の

ランディングを見てから空港に行けば

ちょうどいい時間

 

f:id:KonaHawaii:20210917120407j:plain

潮だまりがちょこちょこあり

魚や貝もいて、潮が足元の洞窟で唸っていたり

楽しい散策ができます。

 

ナマコもよく出てくるので

「ワーワーロリ=ナマコ」の伝説があります。

      〜〜〜

その昔、ここには真水の池が

カロコまでずっと繋がっていました。

ある日、マルマルイキという美女が

母親に頼まれ海岸に、リムやオピヒを

採りに来ました。

喉が渇いて真水の池で、水を飲んでいると

水面に映ったその美しい姿を見て

一目惚れした男性がいました。

 

マルマルイキと一緒の時は

ワーワーという名で

一人になるとロリという名

 

実は、ナマコ男だったのです。

二人は恋に落ち

マルマルイキは毎日、通って情事に耽り、、

げっそり痩せていきます。

 

不審に思った父親に見つかってしまいます。

ワーワーがナマコになっていた時、

父親に捕獲され、カフナの元に連れて行かれ

イムで丸焼きにされました。

 

マルマルイキはワーワーが来ないので

わーわー泣いたそうです。

ワーワーロリが死んでしまうと

立ち直り、マルマル太り生き生きと

暮らしたそうです。

他にも、たぶらかされたワヒネたちが

いましたが、みんな元気になったそうです。

めでたしめでたし(一部脚色)

         〜〜〜

いやー、ナマコってほんとにすごいですね。

 

ロリポップ持って散歩にワーワーロリ

f:id:KonaHawaii:20210917120346j:image
f:id:KonaHawaii:20210917120353j:image

満潮の夕日の時が最高かな、

この時は、ほとんど干潮

荒れていたので、波の

スプレイが夕陽を受けていました。

f:id:KonaHawaii:20210917120339j:image

ここで見つけたちっこいヤツ

さて、この貝を日系人の人はなんと呼ぶでしょう?

マーラマ・ポノ🙏  八百萬の神様たちおおきに〜

今夜はフナの月、20日頃が中秋の名月。。

時々、怪我したり病気になるのが人生、

お孫さんやご家族や、、自分が転んでも

怒らないであげましょ。

まはろぬーい