あろは けあのあひあひ
日の沈むのが昨日あたりから
1日数秒ずつ早くなるようです。
早朝は秋空、ソックスを履き
上に長袖を羽織っていましたが、
隣のバケーションレンタルは一日中、
a/c(クーラー)をつけっぱなし
最近、ハワイではレンタカーも
泊まる場所も
ゲットするのが難しいくらい
米国本土からの観光客でいっぱい。。
そのほとんどがクーラー依存症らしく
1週間で電気代$500なんてことになって、
支払いをする人は家やコンドのオーナー
なので、借りる方は使い放題
地球温暖化なんて考えもしないのでしょう。。
たくさん消費する余裕があるのが
アメリカ人の誇り?
夕陽を浴びるマウナアワケア(マウナケア)
神の山
♫クーハ’アヘオ〜♫の歌が一昨年から
いろいろな場に登場して、
特にマウナケアの山に想いを馳せて
ハワイアンのプライドを歌い込んでいます。
ご存知でない方は
「Kū Ha'aheo」で検索して
Youtubeの歌をぜひ聞いてみてください。
長音記号無しで出て来ます。
クム・ ヒナが口切りとトリ、
錚々たる歌手やクムたちが
順々にアカペラで歌ってくれています。
泣きながら、歌っている人もいて
心動かされます。
6月はゲイのプライド月間だったそうで
シビックセンター(町役場)にこの虹の旗が
毎日揚げられたようです。
ハワイアンのマフーさんたちは
特に、男女の両性を備え持つ誇り高き存在
誇りを持って立つ=クーハ‘アヘオの89歳
何をするのも人任せにしない
プライドは人の元気を保つ養分。。
今朝の朝焼け
「ハアヘオ オ コナ」と言う名前の
フラのハーラウあります。
♫コナカイオプア♫
という歌はハ’アヘオで始まり
2番の出だしもハ’アヘオ
誇り高いコナを歌った歌。
♪ハ’アヘオ オ ハナ♪で始まる
マウイ島ハナの唄もありました。
これは鼻歌でしか歌えません。
♫ナ モク エハ♫の歌は
ハノハノ→ハワイ島
キラキラ→マウイ島
ハ’アヘオ→オアフ島
それぞれ、自分の故郷が
ハ’アヘオなのでした。
この海の色、至る所にあるアーチは、
コナのハアヘオ
穏やかな海が自慢のコナですが、
昨日今日はサーファーのハ’アヘオ
クーハ’アヘオは誇り高く立ち上がれ
という意味でしたが、、
誇り無き 我が家に立つのは埃なり
カラ元気と言われても
カッコだけでも良いので
すくっと背筋を伸ばしていきましょ。
さて、
「ハブテル」という日本語の方言が
ピジンになってロコの間で使われたりしますが
どう言う意味でしょう?
カーロアの月の3夜が終わり
明朝はローノの月、3時過ぎに昇ります。
星を見るのには良い晩
でも旧暦の7月7日は新暦の8月14日
マーラマ・ポノ🙏 まはろローノの神
ローノの恵みの雨が降って来ました。
おおきに〜、まはろあぬい