あろは あわけあ かーこう
今朝は英語で「Hi!」と呼びかけられ
英語で応えようとした夢、を見てて
そのストレスで目が覚めました。
英語はイマイチ体に良くないような。。。
アメリカの警察官もハワイ語で
「アオレ〜」(ダメ)なんて言ってる方が
いいような気もします。
それより先に、座禅と柔道、合気道を
必須にしたらいいと思うんですけど。。
米本土で「Boba」(タピオカ)が品不足で
特に、黒いのがなくなっているそうです。
ハワイでもブームですが、供給量ギリギリとのこと。。
昨日の夕焼け小焼け、6時50分
そこらじゅうがピンクになり
三日月(4日月)が出て来ました。
今週のカウカウ総まとめ
元祖テシマ食堂の朝食
座禅の間、1時間、熟考した末の結論
コーヒーにパンケーキ1枚、
コンビーフハッシュ(コロッケ風ですが)
自家製コンビーフなのでオノ
味噌汁には、いつもノリが付いてくるので
ちぎってお椀に入れます。
テシマに毎週通って18年
メニューも、もちろん暗記しています。
座禅の後、5人で行ったら
座禅会の新会長さんが、こそっと皆の分を
支払ってくれていました。
おおきに〜🙏🏻
昨日のランチはシオノ・イザカヤ
このジンジャービアは名前はビアだけど
アルコール無しでピリピリ感が嬉しい
担々麺はスープのごま味がクセになり、、
キクラゲをトッピング
それに、もずく酢でナヘナへ
デザートは抹茶白玉クリーム
同行した白人の人も好きなので
半分ずつでちょうどの量
外の席が今の季節は日陰で心地よくオルオル。。
シオノ・イザカヤの隣の隣の隣、ウメケズ
左はラウラウ、タロの葉が多くヘルシー
ロミサーモンも付いています。
右はオノのマックナッツ・クラスト
二人で分けてちょうど
醤油を持って来てもらうといいはず、、
前菜はポケサラダを3人で分け
ワラビも入っていて
ドレッシングが「Bug's juice」=虫ジュース、という
ブラックジョークな名前で、笑いをとっていました。
キノコのソテーも美味
食事席は外で、夕日も見れて
リーズナブルだしライブ演奏もありで
サービスも早いし、余は満足
予約は6人以上しかとらないので
6時から7時ごろは待つ人の列ができています。
11時から9時まで、ずっと開いているので
早目に行くといいはず
ゆっくり食べて、ライブも聴いて
うちへ帰って来たのは、ちょうど7pm
ウメケズには「カウカウ気合い」が
感じられました。
「カウカウ」を初めて使ったのは
日本でパプアニューギニアの人と話した時
「ミー ライキン カウカウ」=I like eating
と言ったら、めちゃウケして
食事をおごってくれはりました。
ピジンの項で書きましたが
中国人的発音のビジネスから来たピジン
太平洋を巡って、品物を言葉と共に
運んでいたのでした。
一番売れた物が、食べ物だったのでしょう。
「カウカウ」という言葉も
ハワイ語でないのに、しっかり定着しました。
カウカウを買う買うと皆、船を待ち
さて、今日はアホレホレの写真が撮れて
悦に入っています。ヒッヒッヒ〜 おおきにっ
さて、アホレホレとは何でしょう?
カウカウタイムなので、この辺で
マーラマ・ポノ🙏 八百万の神様まはろ
お弁当を持って何もない人の少ない所へ
行くのも楽しいですよ。
おたいせつに〜 ありがとうさん〜