KonaHawaiiのブログ

ハワイ島コナの自然とハワイの文化、徒然なるままに

ケアウホウ・ストア Keauhou Store

あろは あわけあ かーこう

今日も海は荒れていて

ラアロア(マジックサンド)ビーチの海に入っていたのはサーファー二人のみ

砂も一段とえぐれて、意地悪岩場になっていました。

昨夜はホノコハウハーバーの南、アルラ・ビーチに夕日を見に、、

涅槃会(ねはんえ)お釈迦様入滅の日、スペシャル

f:id:KonaHawaii:20210217094708j:image

ボートがいつも出入りしているので

出船入船が絵になります。

真面目にハイキングすると、ブローホールが見られる所へ行けるはずです。

15年ぶりに行ってみたら、

白いペンキの点を辿ることができる道しるべができていました。

 

f:id:KonaHawaii:20210217094718j:plain

ケアウホウ ストア(Sasaki store)はケアウホウ・マウカ

ケアウホウ は海から山までのアフプアアの名前なので、、

ママラホア・ハイウェイの海側、TongWeTong墓地の隣

 

初代、佐々木ヨシスケさんは

1885年 15歳の時、ホノルルに移民

その後、コナに来て大工として棺桶、貯水槽などを作る

1903年 ケアウホウ ストアの隣の墓地のアーチを建造

1915年 大福寺建造の中心となって活躍

1918年 妻のクマと共にケアウホウ・ストアを開店

     実業家&建築家として成功

1947年 店をアール・デコ風に改築

     ガソリンスタンド、コーヒー、マックナッツ、レコード

     日用品、何でも揃う百貨店として繁盛する。

1950年 自転車をコナで初めて売る (これは一世風靡の一大事)       

1967年 カアアフマヌ・ハイウェイの開通により

     人の流れが変わり商売が下火になっていく。

     ヨシスケさんは身長158cmほど

1973年 息子のリキオが後を継ぐ

     (日本から嫁いできた人がいたそうだが

     数ヶ月で帰ってしまい、こどもがいなかった)

     スクールバスの停留所として

     近隣の子供達がお菓子を買う店となっていた。

2009年  リキオさん亡くなる

2011年  ブラウン夫妻が店を買い取る。

      昔のストアを再現し博物館のようなストアに改築

f:id:KonaHawaii:20210217094712j:plain2年半で手作りクッキー5万個を売ったそうです。

それを数えているのも、すごいことです。

ゆで卵のピクルス、ハンバーガー、、、     

毎週大福寺の坐禅の帰りに寄っていました。

 

山積みになっていた1950年代からの売れ残り商品や

クマさんの日記など、キチンと整理分類して          

古っぽく作った陳列棚に並べてあって

建物や物に対するアロハ溢れるお店でした。  

もちろんお客に対してもアロハ満載。。 

 
f:id:KonaHawaii:20210217094723j:image
まるで正倉院のように保存された日本の歴史。。

この店のラナイでコーヒーを飲みながら、クマさんの日記を読ませてもらっていました。

大学ノートの1ページを3つにしきり3日分ずつ、縦書きで書いてありました。

 

強盗に入られたり、人を雇っても続かなかったり、色々苦労があったようです。

郵便局を開設したり、常に進化していました。

コツコツと進めていた改築、復元がやっと完成した矢先

2018年に閉店してしまいました💦

 

というわけで今はなきケアウホウ ストアのお話でした。

 建物は住居として健在。墓地の入り口のアーチも見られます。

 今は郵便局の分割で住所はホルアロアになっていますが、、

 

ケアウホウ マウカのアホウにマカイアホウ

   (同じアホウなら踊らにゃ損そん)

 

明日はCovid以前に亡くなった

ご近所のホスピスの患者さんの命日🙏🏻

さて、コナのホスピス・ケアは、ほとんどの人が

自宅で最後を迎えます。どういう仕組みなのでしょう?

 

マーラマ・ポノ🙏   まらろ なー あくあ

♬上を向いて歩こう♬を 歌いながらフラしましょ

今の時期に野草山菜、蕗のとう、とかを食べると花粉症になりにくいそうです

最後まで読んでくれはっておおきに〜