あろは あひあひ かーこう
今日は鏡開き、ですが、、
今年はパック入りのお餅なので
非常食にとっておきましょう。
お寺の鏡餅は3日でカビが生えるので
毎年さっさと、いただいていました。
今日からプールでのコナ・アクアティックスの練習、
=朝6時スイムが再開
でも、もうあの17年間の5時起き習慣が
すっかり身体の記憶から消え失せ、行く気なし、、
コーチも変わってしまったし、、
何が悲しくて、暗くて冷たいプールに、、?
悪い習慣は速攻で身につき、目が覚めたら6時過ぎ
昨日焼いたバスクチーズケーキを食べ、
6時半から、キクテレビの「昨日の日本のニュース」
を見て、カハルウに8時。
波があるので湾内で写真撮り
流れが強く、魚がゆっくり泳いでいるので撮影日和
調子に乗ってシャッター切ること120回
今日こそはオジサンをカメラに収めるんやと息巻いていたら
入った所にいてはりました。
動きが早過ぎ、画像が流れてしまいました💦
日本語はヒゲづらがオッさんやから、その名もオジサン
高級魚だそうです。
ハワイ語はクームー
クムは「先生」や「礎(いしずえ)」の意味
クームーも底にいる魚で、ヒゲがあるのでクムと同義かな、、
goatfish はヒゲで砂地を探って食べ物を探します
英語は2本の顎ヒゲ付きは、全てGoatfish
ハワイ語は大きい順からモアノ、ムヌ、クームー、ウェケ
と細分化しています。
これはヒメジ、赤いので赤ヒメジ。ウェケ・ウラ
まだ若いので団体さんでいるみたいです。
『日本産魚類生態大図鑑』によると30種類以上いる
ゴートフィッシュ
これは、一昨日カイルア湾、カイアケアクアビーチの
背が立つ所に2匹だけいたweke pueo、
無理に訳せばフクロウ・ヒメジ、和名ヨメヒメジ
伊豆にもいるようです。Bandtail goatfishでした。
今日はカハルウ湾内で初めて
イーグルレイ(マダラトビエイ)を見ました。
トゲチョウチョウウオが偶然一緒に写ってくれました。
まはろ
もう1枚いて2枚で一瞬、
舞い踊りを見せてくれました🙏🏻
浅い所なので泳ぎながら口まで見えて感激。
うれしい〜っ!
湾の左から右のほうへ横切って行きました。
その間3分ぐらい同行でき光栄の至り。。。
こいつぁ春から縁起がいいや、
浪速のA姐さんへのお誕生日プレゼントや
オジサンの杜撰な画像、自画自賛
新年の新月、恵比寿の残り福
次の新月が春節です。
色シリーズに戻ります。
エレエレは何色でしょう?
マーラマ・ポノ🙏 まはろ なー あくあ
元旦に始められなかったこと
明日から始めましょ。
メケアロハ おおきに〜