あろは あういなら〜 かーこう(皆さん、こんにちは)
金星が目の検査かスクリーンのゴミくらいに写っています。
右はストロベリーパパイアのシルエット
ゆっくりしたコナの夜明け。。
お天道様がフアラライ山から顔を出す時刻が。7時過ぎ、、
今は夕方4時前後、日射しが過酷。。
PineVillegeのかき氷を食べに行きたかったのに
暑さで動く気になれず。。
今朝、1時間以上かかってパパイアの根っこを
掘り起こし疲れました。
昨日切った幹を裏庭の野豚の通り道に並べ
通せんぼの柵にしたつもりが、、、
水を含んだパパイアの木を、私がプレゼントしたと思ったのか、、
表皮を残して、ほとんど全部齧って食べています。
繊維ばかりなのに。。。
雨季に過剰人口となった野豚が、この乾季に食べるものが無く
毎晩庭に入って来ます。
隣の庭の「ソロ」パパイアを見かねて収穫、
野豚が食べ放題を楽しんでいたので。。
グリーンのは、うちの切った木のやつ
日本もクマがくまったことになったり
豚に作物をぶたれたり?大変そうですね。
山の椎の木は動物の糞が栄養で大きくなるのに
動物が減って、ドングリが減って、里へ来てしまい
猟友会のお世話になる。。と、悪循環
ハワイはクマも蛇もいないので安心
龍はいますが、、
知らない人のうちのパパイアでした。
収穫を楽にする為にこういう風に育てたのでしょうか
ツルが絡まったか、で自然にできた形なのかも。。
これは、今朝抜いた根っこの一部
漢方薬になるという人もいますが、
パパイア臭にが鼻につくので、野豚さんに差し上げましょう。
隙間を探して伸びに伸びて、地中の散水パイプに絡みついていました。
根っこにツルハシを入れたつもりが、、
パイプを破壊していました。
スプリンクラーを使っていないので大丈夫。
ツルハシで掘るのが得意過ぎで、パイプを5箇所は
破壊しています。水道管も決壊させました。
昔、大阪の鶴橋付近をうろついていたので
ツルハシがDNAに染み込んでいるみたいですわ。
目をつぶっていてもわかる鶴橋の匂い。。
この辺100軒ぐらいの家で、手で水を撒いているのは
拙宅だけです。水道代は、多分他の家の平均の十分の1以下だと思います。
皆、道路に撒いたり、家の壁に撒いて腐らしたり、、に
1ヶ月80ドルとか使っていたり、、お疲れ様です。
こちらの重いホースを振り回して水撒きすると
上腕二頭筋や前腕筋が鍛えらるし、植物と仲良くなれるし、、
その効果かうちのパパイアは皆メスになりよく実をつけてくれます。
マハロケアクア。。。
道端で花ばかり咲かせているオスのパパイアの木を見かけます。
ホルアルアで見たこの2本の木は雌雄同体ではないらしく
いくら待っても実がつかないようです。
切ったやつの生前の記念写真。黄色のソロだったし
ピッカーが届きにくい高さになっていたし、、
横に植えたパイナップル5本ほどが伸び悩んでいたので
般若心経を唱えながら切りました。🙏🏻
伸びまくる葉っぱ嫌がる無理に切る (すんまへん)
最近気に入っている曲
イカアカマイの♬へ ノホ パパ♬ という
ジャワイアン
♬ノホ パパ アウ〜♬が繰り返される歌詞。
ノホ パパイア〜に変えて半日歌っていました。
さて、この「ノホ」とはどういう意味でしょう?
フラ・プラクティショナーなら簡単すぎ、、
マーラマ・ポノ🙏 マハロナーアクア
天高く〇〇肥ゆる秋、ですね
美味しい物、食べておしあわせに〜
ありがとうございました。
雷鳴轟くコナからメケアロハ