アロハ・カカヒアカ!(おはようございます!)
今日の月はオレ・クールア
ムーンセットは夜中の零時55分
昨夜はむら雲がかかった月が、へへへの口のように笑っていました。
今日はこちらでは4月最後の日、
ポインセチアの剪定はAのつく月にするといいそうです。
AprilとAugust
4年前に鉢植えを地植えにしたら
やたらと大きく木になったポインセチア
クリスマスの時は緑のままで、1月になってから赤くなるので
今年は早めに短く切りました。
コナは華氏85度、摂氏30度近くに気温が
上がり、もう夏です。
日本は風薫る5月ですね。
気分だけでも羽ばたいて欲しいのでレレ これは白鷺です。
飛び上がった直後なので、なんとか撮れましたが
上空を飛んでいる鳥を写真に撮るのは至難の技です。
ウクレレのレレは、跳ねる飛ぶ、の意味で
ご存知ウクレレはノミの飛び跳ね、モクレレは島飛び=飛行機
レレ・ウエヘというフラのステップもありますね。
ヘイアウにある捧げ物をする供物台もレレといいます。
今朝、海で会ったのは飛び込み犬、スージー。
上で待っているお母さんは、もう次のボールを投げる用意をしています。
こうやって犬が勢いよく飛び込んだりスイスイ泳いだりするのを
見ているだけでも気持ちよくなります。
通りがかった人たちも皆”Good Girl" と褒め言葉を投げかけます。
(アメリカ人はメスかオスかを見分けるのが上手で、
Good Boyと言う人はいません)
きっとこれはスージーのお母さんの健康法かもしれません。
私はスージーのことをレレ犬と呼んでいます。
海は水温が上がり始めアジの群れがいなくなりました。
今日はアワ(沖縄のサバヒー、MilkFish)の群れを
3箇所で見ました。
ツムブリ(カマヌ)が通り過ぎるのをチラ見しました。
マヌとは鳥のことで海の鳥のように速く泳ぎます。
速すぎて写真は鳥と同様、無理です。
レレイノアというレレのつく名の魚はコバンザメです。
泳がずに何かにくっついて飛ぶように移動するからでしょうか。
レレ犬を見れれば気持ちも羽ばたくよ!
無事に四月が終われそうです。
ランチはSeiji’s Sushi のスパイシーアヒとアボカド鰻ロールの
テイクアウト、裏の駐車場にいつも駐めれるみたいです。
菜の花のおひたしも付けてくれました。美味!
さっ、ウクレレ頑張ろう!
マーラマ・ポノ🙏 マハロ!ナーアクア!!